23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 14:29:03.90 ID:mBV2XRe20
新規っていつまでを新規って言うんだろうな
一昨年9月から始めて夏に咲く君へのノーマルもクリアできずに難しいゲームと感じた思い出
パブロとか何それって未だに思うし新規に優しくないよね
一昨年9月から始めて夏に咲く君へのノーマルもクリアできずに難しいゲームと感じた思い出
パブロとか何それって未だに思うし新規に優しくないよね
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 14:33:54.70 ID:QoOugZER0
>>23
人に聞かないで自分でデッキ組めるようになったらだよ
人に聞かないで自分でデッキ組めるようになったらだよ
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 14:34:11.35 ID:YmaRRBz40
>>23
今なら三色デッキが組めて、イベントハードの絶級がなんとかクリア出来るようになるぐらいじゃないのかな
今なら三色デッキが組めて、イベントハードの絶級がなんとかクリア出来るようになるぐらいじゃないのかな
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 14:47:21.05 ID:Ukjp+PteM
>>23
レベル150以下はまだ初心者
200超えてようやく中級
レベル150以下はまだ初心者
200超えてようやく中級
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 14:49:28.57 ID:4ZX+9xMN0
>>47
それ昔の感覚でいってね?
今経験値稼ぎやすさ半端ないから200とかすぐだぞ
それ昔の感覚でいってね?
今経験値稼ぎやすさ半端ないから200とかすぐだぞ
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 14:52:48.05 ID:SrhhpTawM
>>49
すぐって言っても200まで続く人の方が少ないから初心者じゃないでしょ
なんか会社のおっさんみたいな発言だな
すぐって言っても200まで続く人の方が少ないから初心者じゃないでしょ
なんか会社のおっさんみたいな発言だな
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 14:59:15.33 ID:4skj9di60
>>47
新参、初心者、初級者、中級者、上級者の分け方が正しい気がするから中級にひとっ飛びはないな
新参、初心者、初級者、中級者、上級者の分け方が正しい気がするから中級にひとっ飛びはないな
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 14:37:38.79 ID:VXOwHnofd
自分が初心者と思ってるうちはいつまでも初心者だ
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 14:38:46.13 ID:+2ZNX/nva
シュレディンガー の初心者
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 14:40:21.16 ID:DMz1cxaba
黒ウィズに残ってる人に初心者は居ない
みな、5秒以内にhouseworkを回答できるふるつわものどもよ…
みな、5秒以内にhouseworkを回答できるふるつわものどもよ…
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 14:51:58.67 ID:p2OtQEJi0
レイドで信用してもいいラインは400ぐらいからかなあ
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 14:53:43.62 ID:lAd26Erk0
野良でレベル高くてクソみたいな動きする奴もいるから
レベルは信用できなくない?
レベルは信用できなくない?
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 15:32:54.60 ID:0eBXfUNq0
デレステも初心者向け講座出したのか
やっぱ今はこういうの必要だよな
やっぱ今はこういうの必要だよな
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 15:34:29.85 ID:sfQ9hZpKa
レイドで信用できる新規は覇級に来ない新規だけだ
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/08(金) 15:37:00.57 ID:PDCUMfEY0
新規は始めて1ヶ月以内の奴と思ってる
転載元: http://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/gamesm/1549595077/
Source: 黒猫のウィズ まとめ情報
【ウィズ】各所で新規獲得が課題だと言われてるけど……ウィズにおける「新規」の定義ってどんな感じだと思う?